マガジンのカバー画像

採用担当の部屋

25
フクロウラボに興味を持っていただいている候補者様向けに、採用担当が厳選した記事をご紹介! 『入社後のリアルな情報をもっと知りたい!』という方はぜひご覧ください
運営しているクリエイター

#エンジニア

【開発部編】まずはフクロウラボを知ってほしい!採用担当が面接前に読んでほしいと思う記事をまとめてみました

【開発部編】まずはフクロウラボを知ってほしい!採用担当が面接前に読んでほしいと思う記事をまとめてみました

こんにちは。採用担当の目見田です。

これまで私達人事チームがメインでnoteを書いてきましたが、この度フクロウラボの開発部でもnoteを始めることとなりました!既にエンジニアさん達がリアルな情報をどんどん発信してくれているので『フクロウラボに興味を持っていただいた皆様にお伝えしないままなのはもったいない、ぜひお伝えしたい!』と思い、オススメ記事をまとめてみました。

今回はエンジニア職が気になる

もっとみる
多様なクリエイターを支えるCircuit X。フクロウラボ代表の清水さんが語る、その意義とは

多様なクリエイターを支えるCircuit X。フクロウラボ代表の清水さんが語る、その意義とは

フクロウラボの主軸事業である、アプリ向け広告配信プラットフォーム「Circuit X」。その立ち上げは6年前に遡ります。どのようなきっかけで事業を立ち上げ、どんな意義や価値を産んでいるのでしょうか。

これまでインタビューに出てこなかったCircuit Xの社会的意義や込められた想いについて、フクロウラボ代表の清水翔さんにお話を聞きました。

UXの向上とコンバージョン双方を叶えるCircuit

もっとみる
CTOと若手エンジニア、それぞれの視点から捉えるフクロウラボの開発チーム

CTOと若手エンジニア、それぞれの視点から捉えるフクロウラボの開発チーム

異なる視点で語ってもらえば、その雰囲気を立体的に掴むことができるはず。今回はフクロウラボの開発部門のチーム(以下、開発チーム)について深堀りするために、CTOと若手エンジニアのお二人をお呼びしました。CTOの若杉 竜一郎(わかすぎ・りゅういちろう)さん(以下、若)と、エンジニアの岩元 大地(いわもと・だいち)さん(以下、岩)にお話をききます。

聞き手:出川 光

年齢もポジションも違うお二人にと

もっとみる
魅力は出社ならではのコミュニケーション。フクロウラボで本質的に開発に向き合う

魅力は出社ならではのコミュニケーション。フクロウラボで本質的に開発に向き合う

フクロウラボでバックエンドエンジニアとして活躍する満江 和士(みつえ・かずし)さん。なんとエンジニアを志すきっかけは「将棋」にあったのだとか。フクロウラボの入社のきっかけや入社後に感じたことなどお話を聞きました。

選択肢を消去法で決める考え方が合っていた──まずはこれまでのキャリアを教えてください。もともとエンジニア職を目指されていたのでしょうか?

ITの専門学校でエンジニアリングを学んだ時に

もっとみる
評価制度とは一体なんなのか。チームで成果を上げ、会社やメンバーの可能性を広げたい

評価制度とは一体なんなのか。チームで成果を上げ、会社やメンバーの可能性を広げたい

会社にとっても、社員にとっても、100%ハッピーな評価制度なんて存在しえないのかもしれない。そう思ってしまうほど評価制度の設計は難しく、公正で納得感がある制度運用を目指すことは更に難易度が上がります。2021年4月、フクロウラボにも評価制度が本格的に導入されました。各社様々な制度体系がある中、どのような思いで制度がつくられたのか。CTOの若杉竜一郎(わかすぎ・りゅういちろう)さんにその策定背景を聞

もっとみる