未経験から営業になるまで。「実践で学ぶ」フクロウラボでの2年間。
インターンからフクロウラボに入社し、2年が経過した小松﨑 千聖(こまつざき・ちさと)さん。「実践で学ぶ」フクロウラボの営業スタイルで、失敗や学びを繰り返しながら成長してきました。一人前の営業になった今、これまでの仕事やフクロウラボのことをどのように感じているのでしょうか。印象に残った仕事から大きな気づきを得た経験まで。たっぷりとお話を聞きました。
大学で目指した広告やウェブに関わる仕事
──小松﨑さんは、インターンからフクロウラボに入社されているんですよね。フクロウラボを選んだ理由は何だったのでしょう?
大学でメディア関係のことを学んでいて、その授業の一つで学んだ広告に興味を持ちました。広告や、そのメインの媒体であるウェブの仕事につきたいと思い、長期インターンを募集しているサイトでフクロウラボを見つけたのです。
──面接ではかなり緊張されたのではないでしょうか。
それまでに見た会社の中には、インターンだけしかオフィスにいない会社もありましたが、フクロウラボは社会人の方たちがたくさん働いていて、かなり緊張しました。オフィスに足を踏み入れた瞬間は、みんなが集中していて、しんと静かで。今思えばたまたまそういう時間だったのだとわかるのですが、それだけでどんどん緊張が高まっていきました。
けれど、面接で清水さんからたっぷり会社のことを話していただいてイメージがつかめたこと、経験のある方たちと一緒に働きたかったことから、すっかりフクロウラボが気に入りました。二次面接で今一緒に働いている営業チームのみなさんとランチに行けたのも嬉しかったです。一方的に話すのではなく、「気になっていることはない?」と聞かれて、細かいことまで質問させていただきました。
──実際に入社してみて、持っていたイメージとのギャップはありませんでしたか?
実は、入社してからのことをあまり想像していなかったんです(笑)。「なんとかなるだろう」と思っていたので、あまりギャップはありませんでした。けれど、それまで学生だった私には、情報や仕事が自分から積極的に取りにいかなければないということが衝撃でした。自分でできることを見つけなければならないんだなって。
──確かに、働く上での最初の壁かもしれませんね。営業という職種を選んだのはなぜだったのでしょう。
これまでアルバイトで接客業をしていたことから、その仕事のお客様に関わることが業界を知る近道だと考えたからです。フクロウラボでの営業の仕事がどんなものなのかを事前に調べていて、主な仕事がメール営業であることも安心材料になっていました。けれど、いざ入ってみると社外の方との打ち合わせがたくさんあって。それが苦手なことに気付き、大変でしたね。何を話していいかがわからず、どう振る舞えばいいかから勉強しなければなりませんでした。
──どんなふうに営業の仕方を学んだのですか?
マネージャーの方の打ち合わせに同席させていただいて、進め方を実際に見ながら学んでいきました。打ち合わせの進め方は人によってさまざま。お客様と友達同士のようにフランクに話す方もいれば、丁寧に説明する方もいました。私自身は初対面の方といきなり仲良くなれないタイプなので、丁寧に説明するタイプの先輩を真似しながら、会社をどう説明するかや、どう話を進めていくかを学んでいます。
失敗から学んだ、お客様のための準備
──印象に残っている仕事を教えてください。
私はメディアを持っている方にアフィリエイト案件の掲載を営業するメディア営業をしています。そのメディアの方の中に、金融系の案件をやってくださる方がいらっしゃいました。いつもはフランクに話してくださる方だったのですが、売上が立ち始めた頃にあらためて「小松﨑さんに貢献できるようにがんばるので、よろしくお願いします」と言ってくださったのがとても嬉しくて。それからはその時にやっている案件だけでなく他のものもやってみましょう、と話が広がって仲良くなることができました。こういうメディアの方に巡り会えると喜びを感じますし、とても思い出深いです。
──素敵ですね。一方で、失敗してしまったこともあるのでしょうか?
ありました。代表の清水さんと一緒に臨んだメディアの方との打ち合わせで、全く話すことができなかったのです。私としては準備をして臨んだつもりの打ち合わせでしたが、先方が興味のある話題は私が想定したものではありませんでした。どんどん知らない話が出てきてしまって、「どうしよう」と頭の中が真っ白になりました。同席してくださっていた清水さんが助け舟を出してくださってお客様には満足していただけましたが、私はあまりの力不足さにショックを受けてしばらく打ち合わせをお休みしていたほどです。
その後よくよく考えてみると、相手に対してメリットになる情報を渡さなければならないことに気付きました。当時の私は、打ち合わせは顔見知りになることが目的だと思っていて、どこか惰性でやっていたところがありました。打ち合わせの話題や準備も、「この打ち合わせでは相手の状況を聞き出そう」と自分の仕事のことだけを考えていましたが、それでは準備不足だったのです。それから「この人に頼れると思ってもらおう」と、さらに準備をして打ち合わせに臨むようになりました。フクロウラボとの過去のやりとりやチャットを見返して、メディアの方が欲しそうな情報をリサーチしていくことも学びました。過去の私にアドバイスできるとしたら「準備だけはちゃんとしたほうがいいよ」と言ってあげたいです。
──すでに解決策を見出しているなんて、素晴らしいですね。
そうですか? 嬉しいです。私は大きな変化を起こすというよりも、小さな改善を重ねながら良い方向を目指すタイプ。これからも少しずつ改善を重ねながら、たくさん頼ってもらえるようになりたいです。
フクロウラボは学びたい人がたくさんいる会社
──小松﨑さんから見て、フクロウラボはどんな会社なのでしょうか。
まず、いい人が多いおかげで人間関係がとても良い。それだけでなく、真面目に仕事に向き合ってやり切る方が多いので、「この人から学びたいな」と思える方がたくさんいます。同じチームの方が売上がなかなか伸びない時に諦めずに挑戦している姿を見るととても刺激になります。また、最近引越しをして広くなったオフィスもお気に入りです。前のオフィスにあった大きな柱がなくなって、ひとつの空間で他の部署の方の顔を見ながら働けるのは気持ちがいいです。私は自分のデスクがお気に入りで、お昼休憩の時はお弁当をゆっくり自席で食べるのがリフレッシュになっています。
──働き方は、いかがですか?
有給休暇や時間休暇を取りやすいので、無理なく働けています。土日は完全に休みですし、有給休暇を取りやすい雰囲気があるのでゴールデンウィークには5泊6日で趣味のツーリングに行ってきました。お休みをいただいている間の業務をチームの方にフォローしていただいて、感謝しています。
今感じる成長と、これからのこと
──フクロウラボに入社してからを振り返って、ご自身が成長したと感じることはどんなことですか?
テキストで情報を伝える力がついたと思います。誰かに情報を伝える時、簡潔でわかりやすい文章を書けるようになりました。それまではだらだらと長い文章を書きがちだったのが、要点をまとめて箇条書きにするなど工夫できるようになってきました。Slackで社内のさまざまな人のテキストを見て、「わかりやすいな」と思った文章を真似してきた成果かもしれません。
──最後に、これからの展望をお伺いしたいと思います。これからやりたいことや、成し遂げたいことはありますか?
私のお客様の売り上げをもっと上げていきたいと思います。今の売り上げの2倍、3倍も夢ではないはず。いつも難しい案件をやってくださるお客様の期待に応えられるよう、営業として成長したいと思います。
(写真・文:出川 光)
〜フクロウラボは一緒に働く仲間を募集しています〜