見出し画像

守りの大黒柱としてフクロウラボの新規事業「Ordinary」を支える

フクロウラボの新規事業「Ordinary」で働く鈴木 洸哉(すずき・こうや)さん。「チームの大黒柱」とも呼ばれるその働き方と、これから目指していることなどを聞きました。

フクロウラボの新規事業「Ordinary」をおさらい

Ordinaryはクリエイターに、定額課金ができるアプリを提供するサービスです。クリエイターは自分自身のプラットフォームを持ち、そこで活躍することができるのです。アプリでは、月額課金で登録したファンに対してコンテンツやコミュニケーションを提供できます。

スクリーンショット 2022-09-22 16.39.40

このOrdinaryチームで、鈴木さんはどんな風に働いているのでしょうか。さっそく、鈴木さんのお話を聞いてみましょう。

今の仕事にいたるまで

スクリーンショット 2022-09-22 16.59.33

──現在、クリエイターのファンづくりとマネタイズを支える新規事業「Ordinary」のチームにいらっしゃいますよね。このチームで仕事をするようになったきっかけを教えてください。

もともと僕はフクロウラボでインターンをしていて、他の会社で働いて戻ってきた、いわゆる出戻り社員なんです。戻ってくる時(代表の)清水さんに、新規事業や組織の課題解決をやってほしいと言われて心づもりはしていました。まだ、どんな新規事業なのかは知りませんでしたが、まかせてもらったことをやろうと思っていましたし、新規事業も組織課題の解決もやりたかったことでした。

──Ordinaryの構想を最初に聞いたときは、どのような感想を持ちましたか?

楽しみな反面、ユーザーの気持ちがわかるかが不安でもありました。僕は何かにのめり込んだり大ファンになることがないので、どんな気持ちで使うかや、必要な機能などがすぐには想像できなかったからです。

──仕事はどんなことから始めたのでしょうか?

他のメンバーと連携しながら、僕は営業をメインにやることになりました。知り合いのつてや、清水さんが営業してとってきたクリエイターのサービスを開始することができ、思ったよりも順調な滑り出しでした。

──新規事業って、最初はもっと苦労するイメージがあります。「ずっとアポが取れません!」みたいな。

清水さんが営業上手だったのもあるかもしれません。清水さんがよく見ている動画配信をしているクリエイターから営業をとってきてくれたんですが、かなり熱い愛のあるメールで最初から関係値を作ってしまうんです。はじめのころはこれにだいぶ助けられました。

──なるほど。ご自身の営業に手応えを感じ始めたのはどのくらいの時期からなのでしょうか。新規事業は獲得が行き詰まってしまうと存続が危なくなってしまう印象があります。

数ヶ月くらいすると、ちゃんと営業をしていれば100件のメールを出すと1件のアポが取れるんだな、という肌感覚がついてきました。また、Ordinaryは月額課金なので売り上げが積み上げで、基本的にいきなり売り上げが減ってしまうということはないんです。新規事業らしい浮き沈みはありましたが基本的には右肩上がりなので、大ピンチという状況はなかったなと思います。

攻めよりも守りの大黒柱

スクリーンショット 2022-09-22 17.00.13

──今日の取材資料に、洸哉さんが「チームの大黒柱」だと書かれていました。これは、ご自身にも自覚があったのでしょうか?

あはは。それは清水さんが言い始めたんです。僕だけでなくまわりのメンバーにあだ名をつけ始めたことがあって、僕についたのが「大黒柱」だったという、それだけなんです。

──けれど、あだ名がついたのには理由があるのでは?

強いて言えば、クレームを受けてしまった案件などを巻き取っているからかもしれません。派手に大きなクライアントをとるエースタイプではないですが、淡々と営業を進めて、まわりが負担に感じている案件を引き取っているので、そう呼ばれるのかも。攻めではなく、守りの面でみんなをサポートしているつもりです。

──なるほど。それは確かに大黒柱という感じがしますね。けれど、大変な案件を引き取ることが負担になることはないのでしょうか?

あっても、休日に運動したりしているうちに切り替えられてます。。メンタルが少し削られることがあっても、仕方ないかと思うことができてます。

──心強い守りの大黒柱ですね。ちなみに、他のチームメンバーにはどんなキャラクターがいるんですか?

エース、お兄ちゃん、弟......教祖っぽいキャラクターのメンバーもいます。ひとりひとり個性豊かです。

──チームの雰囲気はどんなものなのでしょう?

チームの中に同じ大学のサークルの友達同士だった人がいるので、サークルの延長のようなわいわいした雰囲気があると思います。一方で、若いメンバーが多いので時々暴走しそうになることも......。そんな時には、大黒柱的に支えられるような行動がとれたらいいなとは思っています。

今と未来のOrdinary

スクリーンショット 2022-09-22 17.06.18

──現在のOrdinaryは、理想の形になった状態を100%とすると、何%まで到達しているのでしょうか?

25%くらいだと思います。まず、チームとしていい雰囲気を継続できていること、それぞれの担当領域を磨いて行こうという思いを持てている状況だと思います。この思い同士が噛み合えば、必ず成長できるはずなので、それを伸ばしていきたいですね。

──これからのOrdinaryにはどんな未来を描いていますか?

まず、1年後には、現在注力しているカテゴリで名前が知られている存在になれたらいいなと思っています。3年後にはそうですね。子会社にできるくらい、事業として成長できたらいいなと思っています。僕は起業家タイプというよりは、そういう人を支えたり、俯瞰してガイドするのが向いているタイプだと思うので、みんながどんどん進みやすいようにこのチームと事業を支えていきたいなと思います。

(写真・文:出川 光)

追記:2023年、Ordinaryサービスは終了し、プロダクトに参加していたメンバーは次の新規事業の創出に向けて頑張っています。

〜フクロウラボは一緒に働く仲間を募集しています〜


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!