マガジンのカバー画像

エンジニアの部屋

72
フクロウラボのエンジニアチームにご興味のある方はこちら。エンジニアが登場する記事だけをまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ものづくりを楽しみ続ける。フクロウラボのCTOが語るエンジニアのキャリアアップに大…

フクロウラボのCTOとして活躍する若杉 竜一郎(わかすぎ・りゅういちろう)さん。楽器店のECサ…

17

2日間で自己紹介サービスのデザインをした話

はじめにこんにちは!フクロウラボでデザイナーをしている鈴木です。 開発合宿初参加🎉という…

自分たちで決めたFUKUROU WAYで、プロフェッショナリズムを磨く

フクロウラボのメンバーに、それぞれが大事にしている行動指針「FUKUROU WAY」についてインタ…

Fukurou Magazine
3か月前
37

AWS Step FunctionsのIaC化

こんにちは!サーバーサイドエンジニアの真米です。 AWS Step Functions(以下Step Functions)…

Prisma リードレプリカ拡張によるクエリの負荷分散

皆様こんにちは。 バックエンドエンジニアの栄です。 今回は、Node.js の ORM である Prisma …

スプリントの期間を 1 週間から 2 週間に変えてよかったこと

はじめにこんにちは。 Circuit X リプレイスチームでプロダクトオーナーをしています、佐藤で…

最新技術に投資する環境とチーム開発が魅力。フクロウラボの開発部門が創る未来とは

サーバーサイドのエンジニアを募集中のフクロウラボ。開発部門が拡大し、より高度なエンジニアリングを行う環境が整ってきています。そんな開発部門は、現在何を目指し、どんな仲間を探しているのでしょうか。お話を伺ったのは、CTOの若杉 竜一郎(わかすぎ・りゅういちろう)さんと、マネージャーの渋谷 秀行(しぶや・ひでゆき)さん。現在の開発部門のこと、そしてこれからの展望までを熱く語っていただきました。 技術的負債を解消し、いよいよ新機能開発に軸足を移す段階──本日はよろしくお願いします

Figma リモートワークお役立ち機能 -5選-

はじめにはじめまして。 フクロウラボでデザイナーをしている鈴木です! フクロウラボに入社…

アナタはアナタ自身ということを証明できますか?【本人認証】についてのおさらい。

はじめに フクロウラボの情報システム担当をしております、高島です。 WebサイトやSaaS、PC…

Amazon QuickSightの落とし穴

概要こんにちは!サーバーサイドエンジニアの真米です。 CircuitXのリプレイス作業の一部の画…

新しいビジュアルプログラミング Flyde 試してみた

こんにちは! フクロウラボでフロントエンド開発を担当させていただいている岩元です! 今回…

技術の神に初詣

技術者とはどのような人々でしょうか。唯物論的な考えあるいは近代合理主義的な考えを持つ人、…

提案力とマネジメント能力を磨き、みんなが楽しく働ける環境を作る

Fukurou Magazineでは初登場となるバックエンドエンジニアの真米 夏生(まごめ・なつお)さん…

Fukurou Magazine
7か月前
105

フクロウラボの新たな推進力になる。AI&テクノロジーオペレーションチームが担う役割

2023年10月に発足した、AI&テクノロジーオペレーションチーム。フクロウラボのAIによる業務効率化を目指し、短期間でさまざまなツールを開発しました。今回お話を伺ったのは、チームのマネージャーである若杉 竜一郎(わかすぎ・りゅういちろう)さんと、AI推進の旗振り役として活躍する平尾 翔太(ひらお・しょうた)さん。チーム発足のきっかけやここまでの成果、そしてこれからの展望を語っていただきました。 AI推進に向け、新チームを発足。立ち上げまでの道のり──まずはお二人がAIに興